| 1951(昭和26年) | みづほ染色整理工場を創業 | 
| 1952(昭和27年) | みづほ興業株式会社を設立(資本金50万円) | 
| 1956(昭和31年) | 煙突鉄筋コンクリート製(36m)建設 | 
	
| 1960(昭和35年) | 仕上工場新築、精練設備新設(洗絨・縮絨等) | 
| 1963(昭和38年) | 起毛工場新築、起毛設備新設
 国際羊毛事務局より、「ネバーシュリンク加工」認可 | 
| 1970(昭和45年) | 第19回全国織物競技大会にて中小企業大臣賞受賞 | 
| 1970(昭和45年) | 第19回全国織物競技大会にて中小企業大臣賞受賞 | 
| 1973(昭和48年) | 資本金を2300万円に増資
 入荷・乾燥工場新築、マングル機・乾燥機導入 | 
| 1982(昭和57年) | ヒートセット工場新築、ヒートセット機・サーキュラー染色機RA・NS導入 | 
| 1985(昭和60年) | 配送センター新築、立体自動倉庫設備導入 | 
| 1988(昭和63年) | 資本金を3144万円に増資 | 
| 1993(平成5年) | IBM-AS400 工程管理システム導入 | 
| 1995(平成7年) | ジャパンテキスタイルコンテスト'95にて、"イラスティック加工"がトレンド賞受賞 | 
| 1996(平成8年) | ジャパンテキスタイルコンテスト'96にて、"トルネード加工"がグランプリ受賞 「織物とファッションのかけ橋」を商標登録 | 
| 2000(平成12年) | ジャパンテキスタイルコンテスト2000にて、"スーパーアーバン加工"が審査員特別賞受賞 | 
| 2001(平成13年) | ジャパンテキスタイルコンテスト2001にて、"ラムール加工"が入選 | 
| 2002(平成14年) | 山本寛斎さんを講師にお迎えし、創立50周年記念講演「人間讃歌」を開催 | 
| 2002(平成14年) | ジャパンテキスタイルコンテスト2002にて、"ペイントアーバンリファイン"が審査員特別賞受賞 | 
| 2002(平成14年) | JAPAN CREATION 2003 にて、"リファインゼブラ""アーバンリニュアール""リファインアーバン"が入選 | 
| 2003(平成15年) | ジャパンテキスタイルコンテスト2003にて、"アンティーク加工"が準グランプリ(中小企業庁長官賞)を 受賞。同じく、"岩肌加工"が入選 | 
| 2003(平成15年) | 愛知県産業労働部より「愛知の元気な繊維企業」に取り上げられ掲載された | 
| 2004(平成16年) | インパナ事業部を新設。各産地とのコラボレートにより、オリジナル商品の開発生産加工販売を開始 | 
| 2004(平成16年) | 日本機械工業連合会とVRテクノセンターより、IT技術を活用した中小“ものづくり”生産技術の高度化に取り上げられ掲載された | 
| 2005(平成17年) | 経済産業省の中小企業基盤整備機構が行う助成事業「平成17年度中小繊維製造事業者自立事業」に採択された |